こどもがいる家に高確率で置いているもの、ジョイントマット。
小さいお子さんがいる家庭にはもれなくしいてありますね♪
実家にしいてあった!という方もいらっしゃるのではないでしょうか?
実は私はジョイントマットが必須だとは思ていませんでした。
このようにジョイントマット否定派でしたが・・・
実は、思うところもありこの度購入いたしました!
ちょうど1か月ほどたったので正直な感想をつらつら書いていきたいと思います!
ジョイントマットのメリットデメリットを赤裸々に書いちゃいますよ~
Contents
ジョイントマットを導入した理由は?
そもそもなぜジョイントマットを購入しようとしたのか。
私自信がジョイントマット否定はだった理由は以下の通り。
- インテリアにそぐわない
- 安全性はふかふかのカーペットでも困らない
この二つが解決したので購入することにしました。
順番に説明させていただきます~
インテリアにそぐわない
インテリアとか育児中に考えるなよ!
・・・・とツッコミが来そうですが。
別にすごくおしゃれをしたいわけではなかったんです。笑
そもそも今も生活感でまくりですしね。
私が気になったのは
ジョイントマットは必ずあのチェック柄にしなければいけないの?
というところ。リビングが
THE☆キッズコーナー
になると、なんだか部屋全体がごちゃごちゃするな~と思ったんです。
ところがみてください、これ。
![]() |
価格:4,580円 |

すっごくおしゃれじゃないですか?
無地にしたり、ストライプ風にしたりとジョイントマットだからこそできる楽しみかたがあるんですね。
そう思ったのでインテリア問題も解決しました♪
安全性はふかふかのカーペットでも困らない
こう漠然と考えていましたが、そもそもカーペットの問題はそこではありませんでした。
我が家はオムツ替えはリビングでしていたのですが、カーペットが汚れないように毎回タオルを敷いていました。
もちろんタオルが汚れる前提です。
この「汚したらどうしよう」という感情が知らず知らずのうちにストレスになっていたんです。
+「タオル汚れちゃった。洗わなきゃ~」という感情もストレスになります。
考えてみれば、掃除機だってジョイントマットのほうが楽ですよね。
ジョイントマットは汚れてもいいストレスフリーな環境を作ることができるのです。
以上2点のことに気が付き、さっそくぴぴままはジョイントマットを購入することを決意したのでした。
ジョイントマット選びのポイントは?
ジョイントマット選びにはいくつかのポイントがあります。
ぴぴままの失敗も含めて紹介したいと思います!
こどもの健康を守るために素材の表示をチェック!
こどもの使うものなので、素材には気を付けたいもの。
ジョイントマットでチェックすべきところは
ホルムアルデヒドが含まれていないかどうか?
というところです。
ホルムアルデヒドとは、塗料や接着剤などに含まれる化学物質です。
チックハウス症候群などの原因とされるため、日本では基準値を定められています。
ノンホルムアルデヒドと記載されている商品が安心して使えます♪
完全に0ではなく、超低ホルムアルデヒドということだそうです。
ただ、健康に影響はないとのことなので安心安全ということですね♪
サイズは大判?標準?どのように敷くかによって決めましょう!
ジョイントマットにはサイズがあります。
標準か大判か・・・悩ましいところです。
大判サイズは標準の4倍ほどのサイズ感。
この選択が失敗でした。
大判32枚入りを購入しました。
が・・・私が敷きたかったのはカーペットが敷いてあった部分・・・
8枚で事足りました(;’∀’)
残りの24枚は押入れで待機してもらっています。
としれっと夫には苦しい言い訳をかましています。
- 部分的に敷きたい方は標準
- 部屋全体に敷きたい方は大判
これがベストです♪
ジョイントマットはカットしやすい素材なので、簡単に部屋の形に合わせることができます♪
全体的に敷きたい方は絶対大判がおすすめ!
少ない労力であっという間に完成です!
ジョイントマットのデザインはどのようなものがあるの?
では気になるデザインですね~
冒頭でもお話した通り、いまは可愛いおしゃれなジョイントマットがたくさんあるんですよ♪
木目調のジョイントマット

![]() |
価格:4,990円 |
![]() |
ジョイントマット 木目調 木目 大判 12畳 60cm 64枚セット 北欧 おしゃれ フロアマット 子供 ベビー 赤ちゃん すべりにくい 防音 床暖房対応 サイドパーツ 価格:9,980円 |

北欧風ジョイントマット
![]() |
価格:6,980円 |
![]() |
価格:6,980円 |
カラフルなジョイントマット
![]() |
価格:4,680円 |
とっても種類豊富ですね!
お家にマッチしそうなデザインもあるのではないでしょうか?
ジョイントマットを敷いて何が変わった?
我が家でジョイントマットをしいたメリットは
- 防音対策になる
- 座り込んでもひんやりしない
- カーペットに比べ掃除がしやすい
- 汚れたら取り換えることができる
でした。
とくに汚れたら取り換えられる、というのは育児ストレス軽減になります!
と
だと全然精神的負担が違います!
ジョイントマットをしいたデメリットは
- 隙間にゴミが溜まる
- 猫が爪とぎをする
- こどもがジョイントマットをはがす
ですねぇ・・・
思った以上にハイスピードでボロボロになりました。
一週間で痛むのをみると多めに勝手おくのがよさそうだと思います。
育児にジョイントマットはおすすめ!
ジョイントマットは育児に必須ではありませんがかなりおすすめです♪
こどもがお部屋を汚しやすいという観点からみると理にかなったアイテムだということが身に染みてわかりました♪
迷ってらっしゃる方はぜひ検討してみてくださいね♪
今回ぴぴままが購入したジョイントマット↓
![]() |
価格:4,680円 |
