『おもちゃの選び方ひとつでこどもの育ち方が変わります。』
このように言われると、ドキッとしませんか?
なぜなら実際問題、こどものおもちゃを選ぶのはなかなか大変だからです。
- 成長のたびに買い換えるのは出費がかさむ・・・
- 気に入ってくれなかったらどうしよう?
- うちの子は電車にしか興味がないみたい・・・
そこでおすすめするのが、おもちゃのサブスクリプション。
おもちゃの借り放題サービスを利用すると、金銭面や教育面での問題を簡単に解決することができるんです!
この記事では、おもちゃの定額レンタルサービスの特徴・メリット・種類・おすすめの会社を紹介します。
Contents
おもちゃ定額レンタル(サブスクリプション)の特徴
自分で選ばなくても月齢に合わせたおもちゃを楽しめる
その月齢に最適なおもちゃを選んでくれるのが、おもちゃ定額レンタルの強みです。
今の月齢にどのような刺激が必要なのか?
おもちゃの選ぶ基準ってなんだろう?
このように、おもちゃ選びは実はとても大変だと思います。
保育園や児童館でたくさん遊べるとはいえ、自宅でも楽しんで過ごしてほしいですよね。
そんなときに、おもちゃを選んでくれるサービスを利用すれば自動的にこどもに合ったおもちゃが届きます。
購入しないので将来おもちゃの処分に困らない
おもちゃ定額レンタル(サブスクリプション)を利用すれば、処分の手間がかかりません。
こどものおもちゃは数年もするとボロボロになりますし、フリマやリサイクルショップに出すレベル以上に汚れたり壊れたりします。
レンタルであれば、いずれ返却するので自宅が散らからずにおもちゃ遊びを楽しめます。
おもちゃ定額レンタル(サブスクリプション)の選び方
レンタル料金で選ぶ
レンタル料金が一番気になるところではありませんか?
- 月額いくらかかるのか?
- 送料や補償オプションが追加されないか?
というところをチェックしましょう。
おもちゃの種類で選ぶ
おもちゃの種類は会社によって違います。
定額レンタル専門の会社では、キャラクターもののおもちゃは扱っていないことが多いです。
木製のおもちゃや海外のおもちゃなど、会社ごとに特色があります。
お手軽さで選ぶ
気軽に利用しやすいかどうかも、おもちゃレンタルを選ぶ上でチェックしたいところです。
LINEでおもちゃのプロであるスタッフさんとやりとりができる会社もあります。
育児中にネットからお問い合わせフォームを開くのは大変ですよね?
サクッとLINEで連絡がとれるのはとっても便利ですよ!
おもちゃ定額レンタル(サブスクリプション)のおすすめ
今回はおもちゃの定額レンタルサービス(サブスクリプション)を4つ比較しました。
- 料金プラン
- おもちゃの種類
- オプションやその他のサービス
- 兄弟で利用したいとき
- こんな人におすすめ
以上の項目をそれぞれで比較しています。
TOYBOX(トイボックス)

おもちゃの種類が豊富なので、どんなお子さんでも利用しやすいです。
料金プラン
スタンダードプラン | プレミアムプラン | |
月額料金 | 2,980円(税別) | 3,140円(税別) |
おもちゃ | 4~6個 (15,000円分) |
4~6個 (15,000円分) |
交換サイクル | 2ヶ月 | 2ヶ月 |
往復送料 | 無料 | 無料 |
プラン提示前の要望 | あり | あり |
プラン提示後の要望 | なし | あり |
どちらも借りられるおもちゃや個数に差はありません。
送料や補償料金の追加がないシンプルな料金形態です。
プレミアムでは、届いたおもちゃをこどもが気に入らなかった時に交換することができます。
追加料金はかからず、わがままにおもちゃを借りることができます。
おもちゃの種類
担当保育士が選ぶ知育玩具です。
LINEで連絡をとり、自宅に既にあるおもちゃとの重複を防ぐことが可能です!
オプション・その他サービス
衛生面 | 調剤薬局が消毒を監修 |
---|---|
おもちゃの空白期間 | 月額300円(税別)で常におもちゃが自宅にある状態にできる |
対象年齢 | 3ヶ月~満4歳未満 |
おもちゃ紛失時 | おもちゃ紛失時のみお買い上げ。日常的な汚れ・傷・破損は弁償しなくてもOK。 |
気に入ったおもちゃの買取 | 不可 |
気に入ったおもちゃのレンタル延長 | 可能(追加料金なし) |
兄弟で利用したいとき
トイボックスは15,000円分のおもちゃが基準です。
なので、15,000円分に収まる範囲で別の年齢のおもちゃを用意してくれます。
こんな人におすすめ
- 初めておもちゃの定額レンタル・サブスクリプションを利用する人
- 気軽にスタッフと連絡を取りたい人
- おもちゃをプロに選んでほしい人
- 価格をできるだけ抑えたい人
今回紹介しているサービスでは、トイボックスは一番コスパとサービスのバランスが良いです。
キッズ・ラボラトリー
キッズ・ラボラトリーは、おもちゃコンシェルジュが在籍しているのが大きな特徴です!
親でも、こどものおもちゃは何が適切で今何が必要なのかわかりにくいもの。
そんな疑問を解決し、木製おもちゃを中心にセレクトしてくれます。
料金プラン
毎月コース | 隔月コース | |
月額料金 | 3,980円(税別) | 2,340円(税別) |
おもちゃ | 15,000円分のおもちゃ5~7個(有名ブランドあり) | 15,000円分のおもちゃ4~6個 |
おもちゃの交換 | いつでも可能※ | いつでも可能※ |
お届けのサイクル | 毎月 | 隔月 |
往復送料 | 1000円 | 1000円 |
おもちゃのリクエスト | 可能 | 可能 |
※交換する場合、別途送料はかかります
毎月の充実したプランと、お試しの隔月プランから選べます。
借りられるおもちゃの点数が多いのも、キッズ・ラボラトリーの特徴です。
おもちゃの種類
キッズ・ラボラトリーのおもちゃは、木製の知育玩具中心です。
マグネット入りやブロックのおもちゃなど、知育の発達を刺激するおもちゃが届きます。
オプション・その他サービス
衛生面 | おもちゃの種類に合わせて消毒殺菌 |
---|---|
おもちゃの空白期間 | なし(新しいおもちゃが届いてから返却) |
対象年齢 | 3ヶ月~8歳 |
おもちゃ紛失時 | 修復が不可能な場合はお買い上げ(月額1000円の保険サービスあり) |
気に入ったおもちゃの買取 | 気に入ったおもちゃをAmazon価格の50~80%の価格でお買い上げ可能 |
気に入ったおもちゃのレンタル延長 | 可能(追加料金なし) |
兄弟で利用したいとき
キッズ・ラボラトリーでは、兄弟パックが用意されています。
兄弟パックは追加のもうひとりの分を、利用料・送料を半額で使うことができます!
こんな人におすすめ
- おもちゃコンシェルジュにおまかせしたい人
- 将来的におもちゃの購入も検討している人
- 手厚いサービスを受けたい人
- 木製のおもちゃにこどもを触れさせたい人
他と比べても、隅々までサービスが行き届いているのがキッズ・ラボラトリーの特徴です!
Toysub!(トイサブ!)

認定ベビーインストラクターが、個別におもちゃプランを組んでくれます。
届いたおもちゃでじっくり思いっきり遊びたい人向けのサービスがトイサブです!
料金プラン
隔月コース | |
月額料金 | 3,340円(税別) |
おもちゃ | 15,000円分のおもちゃ6個 |
おもちゃの交換 | 次回のお届けまで不可 |
お届けのサイクル | 隔月 |
往復送料 | 無料 |
おもちゃのリクエスト | 相談可能 |
おもちゃの種類
月齢に合わせた知育玩具を選んでくれます。
素材も様々なので、こどもにとっていい刺激になりそうなおもちゃばかりですね!
トイサブ届いたー!やっぱりこのご時世で混み合ってるみたいだったけど、GWに間に合ってくれて良かった😭最近はお外遊びばっかりで室内でおもちゃで遊ぶ時間は減ったけど、雨の日とかこれで乗り切ってこー! pic.twitter.com/k8wlxhMlz9
— はるまきだらけ@1y4m (@harumakidarake) May 1, 2020
オプションやその他のサービス
衛生面 | 子育て経験のあるママがおもちゃの種類に合わせて消毒殺菌 |
---|---|
おもちゃの空白期間 | なし(無料オプション) |
対象年齢 | 3ヶ月~4歳 |
おもちゃ紛失・破損 | 紛失のみお買い上げ(パーツは300円・本体は1000円が上限) |
気に入ったおもちゃの買取 | 気に入ったおもちゃを特別価格でお買い上げ可能 |
気に入ったおもちゃのレンタル延長 | 可能(追加料金なし) |
紛失時の負担金額に上限がある、唯一のおもちゃレンタルです。
兄弟で利用したいとき
トイサブ!では、月齢の違う兄弟のための“きょうだいプラン”が用意されています。
一人3つのおもちゃがそれぞれに用意されるプランです♪
申し込みの時にきょうだいプラン希望と記載すると適用されます。
こんな人におすすめ
- おもちゃの破損が気になる人
- 同じおもちゃをじっくり思いっきり楽しみたいタイプのこども
- 様々な材質のおもちゃを試してみたい人
Toysub!+(トイサブ!プラス)

トイサブ!の姉妹サービスです。
年齢に合わせて理数・英語のおもちゃをセレクトしてくれまる。
プログラミングが必須科目になるこれからの世代にぴったりですね!
※2020年5月現在新規受付中止しています。
料金プラン
ノーマルプラン | 紛失・破損補償付きあんしんプラン | ハーフプラン | |
月額料金 | 3980円(税別) | 4480円(税別) | 3580円(税別) |
おもちゃ | 4点の教育玩具 | 4点の教育玩具 | 0~3歳のおもちゃ3点
4~8歳のおもちゃ2点 |
お届けのサイクル | 3ヶ月に一度 | 3ヶ月に一度 | 3ヶ月に一度 |
往復送料 | 無料 | 無料 | 無料 |
おもちゃの種類
STEM+E・理数・英語の教育玩具が中心です。
遊びながら学べますし、こどもの興味を引き出す工夫がいっぱいです!
お兄ちゃんが俺もおもちゃほしい!ってだだこねられたので、トイサブプラス!を頼んでみたよ🤩
いや、ほんとまじですごかった(笑)
子どもってこんなにも組み立てる力とか考える力があるのね。母の予想を遥かに超えた😂(笑) pic.twitter.com/mBBGXwTYSX
— チカ2児の母🙋♀️WEB屋🍎 (@35smile_mama) July 3, 2019
オプションやその他のサービス
おもちゃの空白期間 | なし(無料オプション) |
---|---|
対象年齢 | 4~8歳 |
おもちゃ紛失・破損 | 市場価格に2割引で購入(別途補償プランあり) |
※現在受付中止のため、不明点が多いですが分かり次第追記いたします。
兄弟で利用したいとき
ハーフプランなら、4歳未満のこどもと一緒に遊ぶことも可能です。
トイサブ!のおもちゃと半分ずつで頼めて経済的なプランです。
こんな人におすすめ
- こどもにプログラミングや英語を楽しく学んで欲しいと思っている人
- こどもの教育系のおもちゃの選び方に自信がない人
- 小学校に上がる前のこどもにに工夫して遊ばせたい人
まとめ:おもちゃ定額レンタル(サブスクリプション)は予算とメリットを吟味して選ぶ
今回はおもちゃの定額レンタルサービス(サブスクリプション)を比較しました。
それぞれの会社ごとに特色も違い、料金や得意分野も違います。
迷っている方には、一番バランスよく利用できる
トイボックス
をおすすめします!
今回紹介したサービスまとめ
トイボックス(月額2,980円~)
おもちゃのサブスクで迷うならここ!
キッズ・ラボラトリー(月額2,340円~)
木製おもちゃでのびのび遊ぶならここ!
トイサブ!(月額3340円~)
思いっきり遊びたいお子さんに!
トイサブ!プラス(月額3580円~)
4歳からの教育玩具はここ!