育児に奮闘していると何かとyoutubeの動画が役に立ちますよね♪
特に泣き止ませ動画や子守歌などは大助かり!
しかし・・・
との噂を近年こみみにはさみます。
ぴぴままが調べてまいりましたのでご報告いたします☆彡
Contents
youtubeの危険な動画とは?エルサゲートってなに?
youtubeの危険な動画ってどういうものでしょう?
普通に考えつくのはR18の猟奇的な動画や怖い動画、アダルト系ですね。
でも関連動画や検索からそんな動画に飛ぶとは考えにくいですよね。

ですが!
とっても悪質な動画があるんです・・・その名も
エルサゲート
と呼ばれるものです。
エルサゲートとは何か?
語源はウォルトディズニーの「アナと雪の女王」のエルサが出演する動画でした。
他にもミニオンやアンパンマンなどこどもの好きなキャラクターが登場します。
一見キッズ向けの動画かと思って喜んでこどもが開いてしまうのですが・・・
中盤あたりからショッキングな内容が続きます。
URLなどはあまりにもひどいので自粛しますが・・・
- 人気キャラクターの暴力行為
- 嘔吐・排泄などの描写
- リカちゃん人形など女の子キャラクターの意図的な下着姿
などと度を超えた描写が多いことが特徴です。
これらの特徴としては、ぱっと見では判断がつかないところです。
ショッキングな内容も、あからさまにアウト!というものではなく・・・
ちょっと判断に迷う、というラインのものなのです。
気づかずにおかしい内容の動画を見せてしまうと思うと非常に怖いですよね。
youtubeは使わせないほうがいいの?対策は??
こういうお話を聞くとそのように考えて不安になりますよね。

でも、youtubeを完全にやめる必要はありません。
エルサゲートのような動画から子供を守るための対策を見つけましょう!
再生リストをあらかじめ作っておく
youtubeではあらかじめ再生リストをつくることができます。
これを活用するとベター!
好きな動画を見せられますし、動画の本数もこちらで決められます。
youtubeはGoogleでログインするので簡単にもう一つアカウントが作れます。
子供用にアカウントを持っておくと大人用の動画と分けることもできて便利ですよ♪
こどもと大人で一緒に視聴する
これが一番確実です。
もしエルサゲートのような不適切な動画が流れてもすぐに対処できますね。
大切なのはその場で報告すること!
大人が適切な対処をすることで子供たちが守られますよ♪
YouTube以外でおすすめな動画配信サービスは?
一番確実なのはネットフリックスやAmazonプライム、Huluなどの動画配信サービスを利用することです!
きちんとチェックされていますし、いないいないばあっ!やおかあさんといっしょなどの人気番組がいつでもみれますよ。
ネットフリックスとAmazonプライムは実際に使っているので近日ご紹介します♪
youtubeは使い方次第でとっても楽しめる動画サイト!
YouTubeは危険性もありますが、使い方によってはとってもこどもも大人も笑顔になれるサイトです!
危険があることについては否定できませんが・・・大人がこどもたちを守って楽しめるといいですね♪